22年ブリード羽化報告
羽化報告をさせて頂きます。
22年は幼虫370頭程飼育させて頂きました。
来年用の種親は確保出来ました。
素晴らしい優良血統達ばかりです!
我が家の課題は幼虫体重を乗せる事ですかね。
22年は羽化ボトルの交換が早すぎて劣化が非常に目立ったので23年はそこは修正します。
※種親詳細はブログの【22年度系統図】にてご確認宜しくお願い致します。
⭐︎SR2201-17
種♂90.7㎜×種♀57.0㎜
22.06.28 s8kプ
22.09.01 s8k
22.11.16 s8k 37.4g
23.02.01 s8k 39.5g
23.05.15 s8k 40.9g
23.09上羽化
90.0㎜ ※92.7㎜同腹(hxbwh999氏)


下記3頭はYG血統となります。
⭐︎YG2211-32
種♂87.5㎜×種♀53.1㎜早期
22.07.22 s8kプ
22.09.30 s8k 19.9g
22.12.16 s8k 37.9g
23.03.26 s8k 39.5g
23.04.13 s8k 35.5g
23.08下羽化
90.0㎜


⭐︎YG2206-12
種♂86.0㎜×種♀54.0㎜
22.06.25 s8kプ
22.09.01 s8k
22.11.05 s8k 36.6g
23.01.24 s8k 36.9g
23.04.14 s8k 36.5g
23.09上羽化
90.3㎜


⭐︎YG2215-04
種♂88.1㎜×種♀55.3㎜
22.06.21 s8kプ
22.08.13 s8k
22.10.25 s8k 38.6g
22.12.31 s8k 40.2g
23.04.14 s8k 37.7g
23.09上羽化
90.5㎜


引き続きhinamax0708を宜しくお願い致します。
22年は幼虫370頭程飼育させて頂きました。
来年用の種親は確保出来ました。
素晴らしい優良血統達ばかりです!
我が家の課題は幼虫体重を乗せる事ですかね。
22年は羽化ボトルの交換が早すぎて劣化が非常に目立ったので23年はそこは修正します。
※種親詳細はブログの【22年度系統図】にてご確認宜しくお願い致します。
⭐︎SR2201-17
種♂90.7㎜×種♀57.0㎜
22.06.28 s8kプ
22.09.01 s8k
22.11.16 s8k 37.4g
23.02.01 s8k 39.5g
23.05.15 s8k 40.9g
23.09上羽化
90.0㎜ ※92.7㎜同腹(hxbwh999氏)


下記3頭はYG血統となります。
⭐︎YG2211-32
種♂87.5㎜×種♀53.1㎜早期
22.07.22 s8kプ
22.09.30 s8k 19.9g
22.12.16 s8k 37.9g
23.03.26 s8k 39.5g
23.04.13 s8k 35.5g
23.08下羽化
90.0㎜


⭐︎YG2206-12
種♂86.0㎜×種♀54.0㎜
22.06.25 s8kプ
22.09.01 s8k
22.11.05 s8k 36.6g
23.01.24 s8k 36.9g
23.04.14 s8k 36.5g
23.09上羽化
90.3㎜


⭐︎YG2215-04
種♂88.1㎜×種♀55.3㎜
22.06.21 s8kプ
22.08.13 s8k
22.10.25 s8k 38.6g
22.12.31 s8k 40.2g
23.04.14 s8k 37.7g
23.09上羽化
90.5㎜


引き続きhinamax0708を宜しくお願い致します。
スポンサーサイト