近況
徐々にですが暖かくなってきてますね。
仕事は平日のみカブで通勤してます。
渋滞が嫌なんです。
通勤中、顔が冷たさでさほど痛くなくなってきました。
地肌で風を感じてるので気候の変化に敏感になります(笑)
さて、クワですが何もしてません。
放置です。
時々キノコ狩りですが、昨年よりは全然ましです。
ブリ部屋は現在、17.0〜17.5℃です。
温度は概ね安定してます。だいたい±0.5℃くらいでしょうか。
湿度は40〜45%です。50%超えたら除湿器稼働です。
加温は3月中旬以降より上げていきます。
幼虫の方はまだする事がないので16年ブリードの計画をたててます。
だいたい決まりました。
種親も1月末より冷やし虫家に入れ起こして今ではゼリーをガツガツ食ってます。
種親となる♀個体を補強させて頂いております。
後日、ご紹介させて頂きます。
YGで8ラインくらいでしょうか。
もしかしたら増えるかもしれませんが。
祖父江は2ラインします。
採れないラインがあると思うのでとりあえず飼育数150〜200頭を予定してます。
あくまでも予定ですのでどうなることやら(笑)
仕事は平日のみカブで通勤してます。
渋滞が嫌なんです。
通勤中、顔が冷たさでさほど痛くなくなってきました。
地肌で風を感じてるので気候の変化に敏感になります(笑)
さて、クワですが何もしてません。
放置です。
時々キノコ狩りですが、昨年よりは全然ましです。
ブリ部屋は現在、17.0〜17.5℃です。
温度は概ね安定してます。だいたい±0.5℃くらいでしょうか。
湿度は40〜45%です。50%超えたら除湿器稼働です。
加温は3月中旬以降より上げていきます。
幼虫の方はまだする事がないので16年ブリードの計画をたててます。
だいたい決まりました。
種親も1月末より冷やし虫家に入れ起こして今ではゼリーをガツガツ食ってます。
種親となる♀個体を補強させて頂いております。
後日、ご紹介させて頂きます。
YGで8ラインくらいでしょうか。
もしかしたら増えるかもしれませんが。
祖父江は2ラインします。
採れないラインがあると思うのでとりあえず飼育数150〜200頭を予定してます。
あくまでも予定ですのでどうなることやら(笑)
スポンサーサイト