YG血統補強
冬ですね。
成虫は越冬真っ最中です。
来期はYG血統でブリードをします。
生体を補強をさせて頂いていますのでご紹介させて頂きます。
まずはこちら
B団とも氏より補強させて頂きました。
色々とご丁寧に対応頂きありがとうございます。
こちらの個体はB団龍氏が作出されました894と同腹となります。
ただただカッコイイです!
とも氏より送って頂いた写真を使わせて頂きました。
86.8㎜


♂の補強は1頭のみです。
続いては♀個体です。
♀は管理票及び血統書でお許し下さい。
yasukong氏より補強させて頂きました。
こちらのラインは同腹で88.4㎜が出ており、他に幼虫でお譲りした方の羽化個体で把握しているだけでも87upが4頭羽化しているとの事です。

続いてはJu_tsu氏より2頭補強させて頂きました。
Ju_tsu氏が87.7㎜を作出されています。

Ju_tsu氏が88.7㎜を作出されています。クワ友さんの所で88upが出ているとの事です。

とも氏、yasukong氏、Ju_tsu氏、貴重な素晴らしい個体をお譲り頂きありがとうございました。
もう少し補強予定ですので後日、ご報告させて頂きます。
成虫は越冬真っ最中です。
来期はYG血統でブリードをします。
生体を補強をさせて頂いていますのでご紹介させて頂きます。
まずはこちら
B団とも氏より補強させて頂きました。
色々とご丁寧に対応頂きありがとうございます。
こちらの個体はB団龍氏が作出されました894と同腹となります。
ただただカッコイイです!
とも氏より送って頂いた写真を使わせて頂きました。
86.8㎜


♂の補強は1頭のみです。
続いては♀個体です。
♀は管理票及び血統書でお許し下さい。
yasukong氏より補強させて頂きました。
こちらのラインは同腹で88.4㎜が出ており、他に幼虫でお譲りした方の羽化個体で把握しているだけでも87upが4頭羽化しているとの事です。

続いてはJu_tsu氏より2頭補強させて頂きました。
Ju_tsu氏が87.7㎜を作出されています。

Ju_tsu氏が88.7㎜を作出されています。クワ友さんの所で88upが出ているとの事です。

とも氏、yasukong氏、Ju_tsu氏、貴重な素晴らしい個体をお譲り頂きありがとうございました。
もう少し補強予定ですので後日、ご報告させて頂きます。
スポンサーサイト
近況
寒くなってきましたね。
例年に比べて1本目ボトル投入は遅いので本格的な2本目交換は今月の中旬頃からです。
一番遅いので1本目投入が10月上旬に入れた幼虫もいます。
羽化は一番ボトル投入が遅いのに合わせます。
早く投入した幼虫は既に2本目に交換し♀は早期を仕込んでます。
どうもマットではしっくりこないので、全て菌糸ボトルに入れてます。
蛹室を作成してるのもチラホラ…既にシワの入ってる幼虫もいます。
YGで1ライン増えてます。
MUGENさんからの里帰りです。
これまた良いラインです。
後日報告させて頂きます。
今年は5ラインで170頭前後だと思います。
羽化時期は9月下旬頃を目指して飼育してます。
羽化までまだまだですね(苦笑)
例年に比べて1本目ボトル投入は遅いので本格的な2本目交換は今月の中旬頃からです。
一番遅いので1本目投入が10月上旬に入れた幼虫もいます。
羽化は一番ボトル投入が遅いのに合わせます。
早く投入した幼虫は既に2本目に交換し♀は早期を仕込んでます。
どうもマットではしっくりこないので、全て菌糸ボトルに入れてます。
蛹室を作成してるのもチラホラ…既にシワの入ってる幼虫もいます。
YGで1ライン増えてます。
MUGENさんからの里帰りです。
これまた良いラインです。
後日報告させて頂きます。
今年は5ラインで170頭前後だと思います。
羽化時期は9月下旬頃を目指して飼育してます。
羽化までまだまだですね(苦笑)