祖父江羽化報告
祖父江の羽化報告です。
サイズは小さいですがかっこいいです。
♀は51㎜~54㎜が羽化してます。
祖父江
種親♂80.5㎜ ×♀51.0㎜
OA 16年06月29日投入
OA 16年10月03日 26.3g
OA 17年01月10日 30.2g
S3カンタケ 17年1月16日 30.8g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 83.0㎜


祖父江
種親♂81.0㎜ ×♀52.0㎜
OA 16年06月29日投入
OA 16年10月11日 29.0g
OA 17年01月14日 31.9g
S3K 17年03月27日 32.1g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 83.0㎜


大切に累代していきたいと思います。
どなたか祖父江(マツノ系)をブリードされてる方いませんか?
サイズは小さいですがかっこいいです。
♀は51㎜~54㎜が羽化してます。
祖父江
種親♂80.5㎜ ×♀51.0㎜
OA 16年06月29日投入
OA 16年10月03日 26.3g
OA 17年01月10日 30.2g
S3カンタケ 17年1月16日 30.8g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 83.0㎜


祖父江
種親♂81.0㎜ ×♀52.0㎜
OA 16年06月29日投入
OA 16年10月11日 29.0g
OA 17年01月14日 31.9g
S3K 17年03月27日 32.1g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 83.0㎜


大切に累代していきたいと思います。
どなたか祖父江(マツノ系)をブリードされてる方いませんか?
スポンサーサイト
羽化報告です。
結果から言いますと・・・撃沈。
菌糸を劣化させてしまいました。
側面真っ黄色のスポンジ状態・・・
温度管理失敗です。良い勉強になりました。
今年は温度管理を変えます。
小さいですがとりあえず最大個体の2頭です。
能勢YG血統
種親♂86.5㎜ ×♀55.4㎜
S8 15年.07月21日投入
S3 15年10月19日 33.1g
S3カンタケ 16年1月16日 36.8g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 87.1㎜(頭幅29.7㎜)


能勢YG血統
種親♂87.2㎜ ×♀52.0早期㎜
OA 16年07月07日投入
OA 16年10月11日 32.8g
OA 17年01月08日 41.5g
S3K 17年03月18日 39.9g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 87.1㎜(頭幅30.7㎜)


羽化結果を見たらAVEは断然良いです。
良い♀もそこそこいます。
YGは来年リベンジです。
菌糸を劣化させてしまいました。
側面真っ黄色のスポンジ状態・・・
温度管理失敗です。良い勉強になりました。
今年は温度管理を変えます。
小さいですがとりあえず最大個体の2頭です。
能勢YG血統
種親♂86.5㎜ ×♀55.4㎜
S8 15年.07月21日投入
S3 15年10月19日 33.1g
S3カンタケ 16年1月16日 36.8g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 87.1㎜(頭幅29.7㎜)


能勢YG血統
種親♂87.2㎜ ×♀52.0早期㎜
OA 16年07月07日投入
OA 16年10月11日 32.8g
OA 17年01月08日 41.5g
S3K 17年03月18日 39.9g
羽化日 17年7月上旬
サイズ 87.1㎜(頭幅30.7㎜)


羽化結果を見たらAVEは断然良いです。
良い♀もそこそこいます。
YGは来年リベンジです。