かっつさんプレ企画開始です。
毎年恒例かっつさんプレ企画!
第7回 GreenStyle春プレ!
今年は当方も協賛させて頂きました。
応募開始は本日5月20日(土)~5月25日(木)までです。
当方の協賛品ですが
祖父江産オオクワガタ
17年羽化予定個体
♂80mmの同腹ペアを2ペア出させて頂きます。
下記が詳細です。
素晴らしい血統です。
種♂系統図

種♂80.5㎜(実測80.9㎜)

種♀ですが管理表のみで失礼致します。
マツノインセクトの松野氏より補強致しました。
祖父江をブリードされている方は既にご存知かと思いますが14年9番ラインは同腹で85upがでているラインです。

上記ライン幼虫は15頭おり♂が10頭♀が5頭います。
最大体重は32.8gで32.1g,31.1g,30.9g,30.2g,30.0g,29.7g,29.7g,29.5g,29.0gが出てます。
ただ♂に偏り♀が少ないのでもう一つの同配合の81.5×52.0ラインから♀個体をお出しするかもしれません。
そちらのラインでは幼虫♂3頭で♀8頭と♀に偏ってます。
こちらの最大体重は36.7gで33.6g、31.9gが出てます。
現状、同腹ペアでと記載しておりますが♀はお任せでお願い致します。
それでは羽化まで気長にお待ちいただける方のご応募を宜しくお願い致します。
第7回 GreenStyle春プレ!
今年は当方も協賛させて頂きました。
応募開始は本日5月20日(土)~5月25日(木)までです。
当方の協賛品ですが
祖父江産オオクワガタ
17年羽化予定個体
♂80mmの同腹ペアを2ペア出させて頂きます。
下記が詳細です。
素晴らしい血統です。
種♂系統図

種♂80.5㎜(実測80.9㎜)

種♀ですが管理表のみで失礼致します。
マツノインセクトの松野氏より補強致しました。
祖父江をブリードされている方は既にご存知かと思いますが14年9番ラインは同腹で85upがでているラインです。

上記ライン幼虫は15頭おり♂が10頭♀が5頭います。
最大体重は32.8gで32.1g,31.1g,30.9g,30.2g,30.0g,29.7g,29.7g,29.5g,29.0gが出てます。
ただ♂に偏り♀が少ないのでもう一つの同配合の81.5×52.0ラインから♀個体をお出しするかもしれません。
そちらのラインでは幼虫♂3頭で♀8頭と♀に偏ってます。
こちらの最大体重は36.7gで33.6g、31.9gが出てます。
現状、同腹ペアでと記載しておりますが♀はお任せでお願い致します。
それでは羽化まで気長にお待ちいただける方のご応募を宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
一安心。
気持ちの良い季節がやってきましたね。
今日は波乗りに行く予定だったのですが右肩が痛すぎて腕が回らないので断念しました。
なので、少しクワ作業です。
我が家のSR883の種確認ができました。
孵化してくれました。
これで17年ブリードが出来そうです。
一安心。
♂88.3㎜ × ♀52.0早期:16能勢1番(87.2㎜1405-09 × 52.0㎜GMT氏6N番)

17年はSR883をメインに上記ライン含め4ライン予定しています。
昨年使用したYG865(2年目)も使用することにしました。
2ライン予定しています。
865は昨年10♀とペアリングさせましたが、今年も非常に元気です。
頑張ってもらいましょう!
昨年のラインをダメ元で持ち腹産卵、再ペアリングさせてセットしましたが卵も確認してますので少なからず産んでます。
昨年ラインは早期♀狙いでいきます。
さ~て、今月中旬からペアリング開始です。
16年幼虫はまだ加温中です。
とりあえず接骨院行ってきます。
今日は波乗りに行く予定だったのですが右肩が痛すぎて腕が回らないので断念しました。
なので、少しクワ作業です。
我が家のSR883の種確認ができました。
孵化してくれました。
これで17年ブリードが出来そうです。
一安心。
♂88.3㎜ × ♀52.0早期:16能勢1番(87.2㎜1405-09 × 52.0㎜GMT氏6N番)

17年はSR883をメインに上記ライン含め4ライン予定しています。
昨年使用したYG865(2年目)も使用することにしました。
2ライン予定しています。
865は昨年10♀とペアリングさせましたが、今年も非常に元気です。
頑張ってもらいましょう!
昨年のラインをダメ元で持ち腹産卵、再ペアリングさせてセットしましたが卵も確認してますので少なからず産んでます。
昨年ラインは早期♀狙いでいきます。
さ~て、今月中旬からペアリング開始です。
16年幼虫はまだ加温中です。
とりあえず接骨院行ってきます。