引っ越しの日程確定。
補強個体のご紹介をさせて頂こうと思いましたが、2014年ブリード最大イベントでもある引っ越しの日が3月8日に決まりました。
私が生まれ育った家ではあるんですが現在、親が住んでる実家の一軒家と今私が住んでる分譲マンションと入れ替わりになります。
実家でブリードルームとなる部屋(物置き)に設置するエアコンも買って取付けの予約もしました。
後は引っ越しの日を待つだけです。
色々と試行錯誤して温度調整していきます。
これもこれで楽しみです(笑)
厄介なのは幼虫達です。
車で運ばなくてはなりませんが、大量のクッション材、毛布等準備は万端です。
幼虫を動かすのは物凄く憂鬱でしたが、なぜかわかりませんが吹っ切れました(笑)
引っ越し日が近くなると気持ち的に諦めがつくようになってくるのでしょうか(苦笑)
幼虫を実家に運んでから♂のみ4本目と交換します。
33g以上の個体優先に交換していきます。
交換後、4月入ってすぐ温度を上げていき蛹化のスイッチを入れます。
どのような結果になる事やら。
さて、2015年ブリード種親達を屋外から室内に入れて起こしていきます。
今年は12ラインと再ペアリングさせる14年ブリードの3ラインの計15ラインを予定してます。
まだあくまでも予定ですので(苦笑)
決まり次第、報告させて頂きます。
次こそはトップブリーダーさんより補給させて頂きました15年ブリード種親♀個体5頭のご紹介をさせて頂きます。
長々と文章のみで失礼致しました。
私が生まれ育った家ではあるんですが現在、親が住んでる実家の一軒家と今私が住んでる分譲マンションと入れ替わりになります。
実家でブリードルームとなる部屋(物置き)に設置するエアコンも買って取付けの予約もしました。
後は引っ越しの日を待つだけです。
色々と試行錯誤して温度調整していきます。
これもこれで楽しみです(笑)
厄介なのは幼虫達です。
車で運ばなくてはなりませんが、大量のクッション材、毛布等準備は万端です。
幼虫を動かすのは物凄く憂鬱でしたが、なぜかわかりませんが吹っ切れました(笑)
引っ越し日が近くなると気持ち的に諦めがつくようになってくるのでしょうか(苦笑)
幼虫を実家に運んでから♂のみ4本目と交換します。
33g以上の個体優先に交換していきます。
交換後、4月入ってすぐ温度を上げていき蛹化のスイッチを入れます。
どのような結果になる事やら。
さて、2015年ブリード種親達を屋外から室内に入れて起こしていきます。
今年は12ラインと再ペアリングさせる14年ブリードの3ラインの計15ラインを予定してます。
まだあくまでも予定ですので(苦笑)
決まり次第、報告させて頂きます。
次こそはトップブリーダーさんより補給させて頂きました15年ブリード種親♀個体5頭のご紹介をさせて頂きます。
長々と文章のみで失礼致しました。
スポンサーサイト