週末からペアリング開始です。
本当に暖かくなってきましたね。
我が家の周りの桜の木も、咲いてきました。8分あたりでしょうか。
今期使用しない種親以外の成虫達はまだ屋外に置いているままですが起きてるかもしれません。
そろそろ確認することにしましょう(笑)
加温も終わりMAXの温度に達しました。MAXにして5日程が経ちました。
加温途中で暴れたのは♂2頭のみで、交換しましたが1頭は体重増でもう1頭は体重は変わらずキープしてました。
蛹室作成で動いている幼虫はいますが、いかにも暴れています的な幼虫はいませんがどうなることやら。
このままそっと羽化までいってほしいですね。
今期種親も起きてガツガツゼリーを食べてます。
我が家のブリードルームですが、温度差をよりなくすようにある細工をしました。皆さんもされてるかもしれません。
試行錯誤で思いついた事はすぐするようにしてます。嫁さんもあきれてます(苦笑)
マンション生活も今年いっぱいで引っ越しするのですが、今年いっぱいは様子を見てどのようになるのか良好であれば実家に戻ってブリードルームを作る予定ですので同じようにしたいと思います。
年明けに実家に引っ越してマンションには入れ替わりで親が住むので、虫達を移動したらバルサンたいて、部屋を綺麗にしてさようならです(笑)
話がそれてしまいましたがペアリングも今週末からです。
ライン変更はなく先日紹介させて頂いた通りでいきます。
もしかしたらラインが増えるかもです。
我が家の周りの桜の木も、咲いてきました。8分あたりでしょうか。
今期使用しない種親以外の成虫達はまだ屋外に置いているままですが起きてるかもしれません。
そろそろ確認することにしましょう(笑)
加温も終わりMAXの温度に達しました。MAXにして5日程が経ちました。
加温途中で暴れたのは♂2頭のみで、交換しましたが1頭は体重増でもう1頭は体重は変わらずキープしてました。
蛹室作成で動いている幼虫はいますが、いかにも暴れています的な幼虫はいませんがどうなることやら。
このままそっと羽化までいってほしいですね。
今期種親も起きてガツガツゼリーを食べてます。
我が家のブリードルームですが、温度差をよりなくすようにある細工をしました。皆さんもされてるかもしれません。
試行錯誤で思いついた事はすぐするようにしてます。嫁さんもあきれてます(苦笑)
マンション生活も今年いっぱいで引っ越しするのですが、今年いっぱいは様子を見てどのようになるのか良好であれば実家に戻ってブリードルームを作る予定ですので同じようにしたいと思います。
年明けに実家に引っ越してマンションには入れ替わりで親が住むので、虫達を移動したらバルサンたいて、部屋を綺麗にしてさようならです(笑)
話がそれてしまいましたがペアリングも今週末からです。
ライン変更はなく先日紹介させて頂いた通りでいきます。
もしかしたらラインが増えるかもです。
スポンサーサイト