5月も終わりですね。
夜になるとカエルの鳴き声が目立つ時期になりました。
田舎住まいがバレバレですね(笑)
今が一番過ごしやすいです。
ですが、菌糸詰めをしてる時は汗ビショビショになりますがしょがないですね(苦笑)
我が家は菌糸詰めを5月30日から少しずつしてます。
今年は神長さんの菌糸3種類をメインで使用させて頂きます。後、昨年同様松野さんのオアシスと2ブロックのみで少しですがエクシードクラフトさんのLVG-SPです。
幼虫も孵化が確認できました。これで2013年もオオクワブリードを楽しめそうです!
6月上旬に割り出しを行い6月中旬~6月下旬には1本目投入予定でいます。
2012年ブリード分は9割以上は蛹です。まだ幼虫してるのもいますが蛹室も作りシワも入ってきてるので蛹になるのは時間の問題だと思います。
♀は数頭羽化してきており♂は1頭のみ羽化してますが6月入ってから♂の羽化ラッシュでしょうか。
良い結果を出してからの良いスタートをきりたいですね!
ですが、思い通りにいかないでしょう(苦笑)
幼虫割り出し及び羽化状況は報告させて頂きます。
田舎住まいがバレバレですね(笑)
今が一番過ごしやすいです。
ですが、菌糸詰めをしてる時は汗ビショビショになりますがしょがないですね(苦笑)
我が家は菌糸詰めを5月30日から少しずつしてます。
今年は神長さんの菌糸3種類をメインで使用させて頂きます。後、昨年同様松野さんのオアシスと2ブロックのみで少しですがエクシードクラフトさんのLVG-SPです。
幼虫も孵化が確認できました。これで2013年もオオクワブリードを楽しめそうです!
6月上旬に割り出しを行い6月中旬~6月下旬には1本目投入予定でいます。
2012年ブリード分は9割以上は蛹です。まだ幼虫してるのもいますが蛹室も作りシワも入ってきてるので蛹になるのは時間の問題だと思います。
♀は数頭羽化してきており♂は1頭のみ羽化してますが6月入ってから♂の羽化ラッシュでしょうか。
良い結果を出してからの良いスタートをきりたいですね!
ですが、思い通りにいかないでしょう(苦笑)
幼虫割り出し及び羽化状況は報告させて頂きます。
スポンサーサイト
近況報告
あらびっくり!
本日は朝早く起床し久しぶりにオガ粉などなど落ちて非常に汚かったブリ部屋のフローリングの拭き掃除をしました。
綺麗になって気持ち良いです!
さて、掃除も終わって全く食痕が出ていないボトルが非常に気になってました。
居食いか★になっているのかと一度気になれば常に気になってしまいます。
恐る恐るそ~っと掘ってみるとあらビックリ!蛹になってました。蛹になって間もない感じです。
こちらの個体は寄島産 12寄島B-13で3本目交換の際、31.4gあった個体です。
★になってなくて一安心です。居食いだったんですね(笑)そのまま蓋してそっと棚に戻しました。


他の食痕が出ていないボトルは居食いの可能性があるので掘るのはやめときます。蛹はそっとして置いておきたいので・・・。
ポジティブ思考です(笑)
綺麗になって気持ち良いです!
さて、掃除も終わって全く食痕が出ていないボトルが非常に気になってました。
居食いか★になっているのかと一度気になれば常に気になってしまいます。
恐る恐るそ~っと掘ってみるとあらビックリ!蛹になってました。蛹になって間もない感じです。
こちらの個体は寄島産 12寄島B-13で3本目交換の際、31.4gあった個体です。
★になってなくて一安心です。居食いだったんですね(笑)そのまま蓋してそっと棚に戻しました。


他の食痕が出ていないボトルは居食いの可能性があるので掘るのはやめときます。蛹はそっとして置いておきたいので・・・。
ポジティブ思考です(笑)