今期866直仔♂81.2mm写真UP
皆さんご無沙汰しております。
成虫達はマンションの玄関先でまだまだ冬眠してます。が、一軒家に比べて気温が高いように思います(苦笑)
多分冬眠してます。3月入ってから成虫を起こします。ご対面が楽しみです!
幼虫はブリードルームでは18℃でまだ冬を感じてもらってます。3月上旬より温度を上げていきます。
一室での温度管理ですので♂♀の温度は分けていません。
♀の羽化サイズは全く気にしていないので♂の羽化サイズを重視して管理してるつもりです(笑)
さて、昨年2013年種親紹介でもしまいたが今期の♂は866直仔81.2mmをメインでブリードを行います。
866直仔ライン数は3ラインは確定です。ライン数は増えるかもしれませんが、確定次第報告させて頂きますね。
その866直仔81.2mmの写真を撮ってますのでUPさせて頂きます。
直線的で重量感のあるかっこよい個体です。



今年もオオクワブリード非常に楽しみです!
成虫達はマンションの玄関先でまだまだ冬眠してます。が、一軒家に比べて気温が高いように思います(苦笑)
多分冬眠してます。3月入ってから成虫を起こします。ご対面が楽しみです!
幼虫はブリードルームでは18℃でまだ冬を感じてもらってます。3月上旬より温度を上げていきます。
一室での温度管理ですので♂♀の温度は分けていません。
♀の羽化サイズは全く気にしていないので♂の羽化サイズを重視して管理してるつもりです(笑)
さて、昨年2013年種親紹介でもしまいたが今期の♂は866直仔81.2mmをメインでブリードを行います。
866直仔ライン数は3ラインは確定です。ライン数は増えるかもしれませんが、確定次第報告させて頂きますね。
その866直仔81.2mmの写真を撮ってますのでUPさせて頂きます。
直線的で重量感のあるかっこよい個体です。



今年もオオクワブリード非常に楽しみです!
スポンサーサイト