fc2ブログ

2013年種親紹介③ ♀単48.1㎜

ご無沙汰しております。
我が家も3月7日よりブリードルームの加温を開始しました。
成虫達もブリードルームに移動し起こしていきます。


さて、2013年オオクワブリード最後の種親紹介をさせて頂きます。
いつもお世話になっておりますgold757さんにスーパー血統をお譲り頂きました自然早期羽化♀個体となります。
羽化日は2012年12月と言っておられましたが未確認との事ですので2013年1月羽化と記載して頂いております。
血統証明書をご確認下さいませ。

gold757さんのラインであります種親86.1mm(前ギネス86.6mm直仔)×♀55.8mm(前ギネス866mm直仔)同腹兄妹(インライン)からの仔となります。
種親の血筋は最高位でしょう!
こちらの個体も866直仔♂81.2㎜で使用します。





gold757さん、素晴らしい個体をお譲り頂き誠にありがとうございます!
スポンサーサイト



2013年種親紹介② ♀単50.5㎜

こちらはGull様よりお譲り頂きました個体となります。
管理表のみとなりますがご了承下さい。


Gull様のラインであります2011年能勢6番の個体となります。兄弟の♂最大サイズが♂84.8㎜。
又、♂86.1mmを作出されております能勢7番と種親配合が同じですので物凄く期待してます。

こちらの個体も866直仔81.2㎜で使用します。来期、能勢YGは今の所3ラインは確定です。



Gull様、この度は貴重な個体をお譲り頂きありがとうございました。

2013年種親紹介 能勢YG血統 ♂81.2mm×♀49.2mm×♀48.3mm

今日は18時半頃より嫁さんが長女を連れてママ友達と外食に行きました。
私は生後二ヶ月の二女と留守番です。


さて、早い仕掛けではありますが2013年度種親のご紹介をさせて頂きます。

こちらのペアはクワ友として大変お世話になっておりますgold757さんにお譲り頂きました。本当にいつも色々とありがとうございます。

能勢YG血統前ギネス866直仔となります。
♂81.2㍉に対し♀は40㍉台をお願い致しました。
♂81.2mm×♀49.2mm(同腹)
2証明書 2013種親


元気に動きまわる個体をガッチリ押さえクワノギスで計測しましたが81.5㍉ありました。顎を最大に開いた状態だと何回計測しても81.5㍉以上あります。
私の計測の仕方が悪いのか…気にしないようにしましょう(苦笑)
あまりにも動きまわるので満足のいく写真が撮れませんでした。また後日満足できるかっこ良い写真が撮れましたらアップさせて頂きます。
成虫サイズ

♀は49.2㎜と表記されてますが50.4mmあります!
能勢YG866直仔①


♀単品も同様、gold757さんより40mm台をお願いさせて頂きお譲り頂きました。
こちらの個体も前ギネス866直仔となります。
♀48.3mm
証明書 2013種親

♀は48.3㎜と表記されてますが49.3mmあります!
能勢YG866直仔②
能勢YG血統前ギネス直仔新成虫ペアの♀49.2㎜と単品♀48.3㎜の 各♀種親【♀52.6㎜と♀50.5㎜】はgold757さんがyasukong様よりお譲り頂いた個体で種親【♂82.3㎜×♀52.4㎜】ラインナンバー(0902)の858同腹 (姉妹)となります。
♀49.2㎜と♀48.3㎜は異腹姉妹になります。

858ラインはギネスライン847、866とは完全に別系統(能勢80系)ラインとの事ですので、今後の発展が非常に楽しみです!

gold757さん、本当に超素晴らしい個体を譲って頂きありがとうございます。

プロフィール

hinamax0708

Author:hinamax0708
2011年度より国産オオクワガタの大型・美形作出を目指しブリードを開始しましたhinamax0708(ヒナマックス)と申します。
簡単と思いきや…とても考えさせられる事があり物凄く奥が深いです。それが逆に楽しくもあり、没頭しております。
趣味:サーフィン、オオクワブリード

22年度系統図
23年度系統図
能勢YG血統系統図
能勢産SR血統系統図
22年度管理表
生体販売
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

公式LINE
友だち追加
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター