20年羽化結果
羽化して1ヶ月経過したものから撮影しました。
能勢産での♂幼虫飼育数は昨年より多く55頭程の飼育でした。
90upはSR血統で2頭、YG血統で1頭という成績でした。
もう1頭能勢産で90upで見た目は完品で羽化してましたが☆…
自己ブリラインYG血統2001ラインでは88.8㎜が羽化してます。
SR2003-08
種♂90.0㎜×種♀58.4㎜
20.07.14 s8kプ
20.09.11 s8k
20.11.22 s8k 35.3g
21.01.25 s8k 38.1g
21.04.21 s8k 37.4g
21.06.26 s8k 39.5g
21.10上羽化
90.0㎜
頭幅30.0㎜
同腹♀は羽化してきた♀が全て57ミリ台とデカいです。
種♂と同サイズでも羽化してきてくれて良かったです!

SR2007-11
種♂88.8㎜×種♀56.0㎜
20.06.10 s8kプ
20.08.02 s8k
20.10.10 s8k 39.1g
20.12.21 s8k 43.0g
21.01.07 s8k 40.3g
21.03.22 s8k 45.5g
21.06.19 s8k 45.8g
21.10上羽化
90.5㎜
頭幅31.0㎜
45.8gからの羽化個体です。
次世代に期待してしまいます!

ワイドカウ氏より幼虫譲受
ワイドカウ氏ラインNo.:20YGD7
当方管理No.YG2009-02
種♂89.5㎜×種♀54.3㎜
20.08.22 s8kプ
20.09.13 s8k
20.11.29 s8k 32.6g
21.01.27 s8k 39.9g
21.04.22 s8k 40.4g
21.06.26 s8k 39.6g
21.9下旬羽化
サイズ 91.0㎜
頭幅31.0㎜
ワイドカウさんより4頭購入させて頂き当方にて羽化させた個体となります。
素晴らしい個体だと思います。


YG2001-14
種♂89.0㎜×種♀56.5㎜
20.06.17 s8kプ
20.08.05 s8k
20.10.10 s8k 31.3g
20.12.18 s8k 36.5g
21.03.06 s8k 37.5g
21.06.19 s8k 36.7g
21.9下旬羽化
サイズ 88.8㎜
頭幅31.0㎜
ゴツメで好きな形状です。
同腹♀は55㎜〜58.5㎜が羽化してます。

こんな感じです。
能勢産での♂幼虫飼育数は昨年より多く55頭程の飼育でした。
90upはSR血統で2頭、YG血統で1頭という成績でした。
もう1頭能勢産で90upで見た目は完品で羽化してましたが☆…
自己ブリラインYG血統2001ラインでは88.8㎜が羽化してます。
SR2003-08
種♂90.0㎜×種♀58.4㎜
20.07.14 s8kプ
20.09.11 s8k
20.11.22 s8k 35.3g
21.01.25 s8k 38.1g
21.04.21 s8k 37.4g
21.06.26 s8k 39.5g
21.10上羽化
90.0㎜
頭幅30.0㎜
同腹♀は羽化してきた♀が全て57ミリ台とデカいです。
種♂と同サイズでも羽化してきてくれて良かったです!

SR2007-11
種♂88.8㎜×種♀56.0㎜
20.06.10 s8kプ
20.08.02 s8k
20.10.10 s8k 39.1g
20.12.21 s8k 43.0g
21.01.07 s8k 40.3g
21.03.22 s8k 45.5g
21.06.19 s8k 45.8g
21.10上羽化
90.5㎜
頭幅31.0㎜
45.8gからの羽化個体です。
次世代に期待してしまいます!

ワイドカウ氏より幼虫譲受
ワイドカウ氏ラインNo.:20YGD7
当方管理No.YG2009-02
種♂89.5㎜×種♀54.3㎜
20.08.22 s8kプ
20.09.13 s8k
20.11.29 s8k 32.6g
21.01.27 s8k 39.9g
21.04.22 s8k 40.4g
21.06.26 s8k 39.6g
21.9下旬羽化
サイズ 91.0㎜
頭幅31.0㎜
ワイドカウさんより4頭購入させて頂き当方にて羽化させた個体となります。
素晴らしい個体だと思います。


YG2001-14
種♂89.0㎜×種♀56.5㎜
20.06.17 s8kプ
20.08.05 s8k
20.10.10 s8k 31.3g
20.12.18 s8k 36.5g
21.03.06 s8k 37.5g
21.06.19 s8k 36.7g
21.9下旬羽化
サイズ 88.8㎜
頭幅31.0㎜
ゴツメで好きな形状です。
同腹♀は55㎜〜58.5㎜が羽化してます。

こんな感じです。
スポンサーサイト
頑張ってくれー!笑
ポツポツと
羽化まで後1ヶ月…
SR2003ライン(900584)から出た50g幼虫が今日の朝確認したら無事蛹化してました。
第一段階クリアです笑
蛹室位置も良い感じです。
蛹室はボトル幅を目一杯使って作ってる感じですね。
頭部部分しか見えずはっきりとはわかりませんが顎ズレはさなそうです。
後は虫の羽化力次第です。

♂幼虫で暴れは2頭出てしまいボトル上部で蛹になってますがダメでしょう…
暴れ幼虫2頭共30g前半幼虫です。
我が家では毎年30g前半の軽い幼虫に限って数頭暴れます。
個体差でしょうか。
大きい幼虫は暴れもなく9割以上は蛹化してるので期待しちゃいますよね。
2ヶ月後、一斉に掘りたいと思います。
※当方の虫を使われて大型が出たと何名かの方より直接ご連絡を頂いております。
良いご報告を頂くと本当に嬉しく自然と笑顔になりモチベーションが上がります!
これからも大型作出を目指して楽しく頑張りましょう!笑
第一段階クリアです笑
蛹室位置も良い感じです。
蛹室はボトル幅を目一杯使って作ってる感じですね。
頭部部分しか見えずはっきりとはわかりませんが顎ズレはさなそうです。
後は虫の羽化力次第です。

♂幼虫で暴れは2頭出てしまいボトル上部で蛹になってますがダメでしょう…
暴れ幼虫2頭共30g前半幼虫です。
我が家では毎年30g前半の軽い幼虫に限って数頭暴れます。
個体差でしょうか。
大きい幼虫は暴れもなく9割以上は蛹化してるので期待しちゃいますよね。
2ヶ月後、一斉に掘りたいと思います。
※当方の虫を使われて大型が出たと何名かの方より直接ご連絡を頂いております。
良いご報告を頂くと本当に嬉しく自然と笑顔になりモチベーションが上がります!
これからも大型作出を目指して楽しく頑張りましょう!笑