fc2ブログ

14年7番ライン

もったいぶる事でもないので14年7番ラインを紹介させて頂きます。
全く補強はしてませんので(笑)

種親♂は12年ブリードで使用しました09年ギネス個体866同腹直仔785となります。
785は今年、ペアリング後に落ちてしまいました。
初めてgold757さんより能勢YG血統をお譲り頂き、能勢YG血統を飼育したのがこの個体だった事もあり愛着がありました。3年間、本当にお疲れ様でした。
写真は使い回しですがお許し下さい。
RIMG_20111269[1]

種親♀は13年早期羽化個体
13能勢YG6番-10
49mm。866直仔の仔となります。

・種親♂78.8㎜
→種親の親86.6㎜(0803) ×53.3㎜(0903)

・種親♀49.6㎜
→種親の親(同上)

こちらの個体はブログリンクさせて頂いておりますひでのぱぱさんと幼虫をトレードさせて頂き当方が羽化させた個体となります。同腹で83upが出ているとの事です。
14年7番は866系100%ラインです。

5番・7番は幼虫が採れすぎた事もあり、ひでのぱぱさんへ強制的?に送らせて頂きました(苦笑)
その節は誠にありがとうございました。大きい個体が出たらいいのですが・・・

さて、2014年ブリード我が家は7ラインで計134頭でのスタートです。
スポンサーサイト



2014年ブリードライン紹介

我が家のライン紹介をさせて頂きます。


能勢YG血統
♂82.4㎜(ワイドカウさんより)12年A4ラインギネス88同腹個体


1番:♀53.4㎜(ワイドカウさんより)12年C5ライン

2番:♀50.0㎜(銚子オオクワさんより)早期羽化

3番:♀53.5㎜(マサレッドさんより)12年3番



能勢YG血統
♂83.5㎜(Gullさんより)12年7番862同腹


4番:♀53.3㎜(ワイドカウさんより)12年A5ライン

5番:♀50.5㎜(自己ブリ13年1番)早期羽化

6番:♀50.0㎜(Gullさんより)13年10番早期羽化

以上計6ラインで計150頭は採りたいと思ってます。
全て主力ラインと自負してます。

幼虫が採れないラインが出ないことを願うばかりですね。

2014年種親紹介⑤

今期、最後の種親紹介です。ちなみに補強ではありません。

以前にブログで紹介しました我が家で羽化したインラインからの強制早期羽化個体です。

13能勢YG1番-06 ♀50.5㎜
写真は使い回しですいません。


もし50.5㎜から幼虫が採れない場合は13能勢YG4番-03 49.5㎜を出動させます。
次はライン紹介ですね。

2014年種親紹介④(補強)

最後の補強となります。
♀単品の種親紹介をさせて頂きます。

能勢YG血統♀単品をマサレッド様より譲り頂きました。
皆さんもご存じこちらは兄弟で最大85.2㎜が出ているラインです。



素晴らしい貴重な個体をお譲り頂きましたマサレッド様には感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

2♂のどちらの個体とペアリングさせるかまだ悩んでます(笑)

2014年種親紹介③(補強)

Gull様よりペアでお譲り頂きました。
♀は早期羽化個体です。
※個体はまだ寝てますので管理表のみでお許し下さい。
種親はそろそろ起こしますのでライン紹介の際には起きてるのでライン紹介は個体の写真付で紹介させて頂きます。

管理表をご覧ください。
説明は不要ですね(笑)
物凄く楽しみなラインが一つ増えました。





Gull様、この度は貴重な個体をお譲り頂きありがとうございました。
こちらも大きい個体をだして恩返しができるよう頑張ります。
プロフィール

hinamax0708

Author:hinamax0708
2011年度より国産オオクワガタの大型・美形作出を目指しブリードを開始しましたhinamax0708(ヒナマックス)と申します。
簡単と思いきや…とても考えさせられる事があり物凄く奥が深いです。それが逆に楽しくもあり、没頭しております。
趣味:サーフィン、オオクワブリード

22年度系統図
23年度系統図
能勢YG血統系統図
能勢産SR血統系統図
22年度管理表
生体販売
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

公式LINE
友だち追加
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター