2020年種親補強
何かと仕事に家族サービスにバタバタしていますが久しぶりの更新です。
SRバトルの方の管理表もまとめきれていません。
本当にすいません。
暫くお待ち下さい…
しかし、体重が全く乗っていません。
交換が全く面白くないです笑
えっ?って思われるかもですが2020年はSRの補強は今年はお休みです。
SRは90ミリと89ミリのインラインと我が家の早期♀いれての3〜4ラインくらいでしょうか。
2021年にガッツリブリードしちゃいます!笑
って事で2020年ブリードに向けての補強個体のご紹介です。
YG血統と祖父江です。
YG血統は何ラインになるかはまだわかりません。
管理表見たらどなたからのかは一目瞭然ですね!
いやー、良い虫です!!
M'sさん、shimaさん、松野さん、ありがとうございます。



SRバトルの方の管理表もまとめきれていません。
本当にすいません。
暫くお待ち下さい…
しかし、体重が全く乗っていません。
交換が全く面白くないです笑
えっ?って思われるかもですが2020年はSRの補強は今年はお休みです。
SRは90ミリと89ミリのインラインと我が家の早期♀いれての3〜4ラインくらいでしょうか。
2021年にガッツリブリードしちゃいます!笑
って事で2020年ブリードに向けての補強個体のご紹介です。
YG血統と祖父江です。
YG血統は何ラインになるかはまだわかりません。
管理表見たらどなたからのかは一目瞭然ですね!
いやー、良い虫です!!
M'sさん、shimaさん、松野さん、ありがとうございます。




スポンサーサイト
祖父江種親紹介
ご紹介はしないつもりでいましたが祖父江の種親のご紹介をさせて頂きます。
下記の♂個体は昨年にGullさんより無理を言って幼虫を5頭お譲り頂き当方にて羽化させた個体となります。
種♂の系統図のみ記載させて頂きます。間違いがあればご指摘宜しくお願い致します。
素晴らしい血統で素晴らしい形状です。

♂81.5㎜

♂80.5㎜

種♀ですが管理表のみで失礼致します。
見慣れた管理表ですね。
マツノインセクトの松野氏より補強致しました。
祖父江をブリードされている方は既にご存知かと思いますが14年9番ラインは同腹で85upがでているラインです。
迷わず2頭頂いてしまいました。


815には52、805には51の同配合同士で同居させます。
非常に楽しみです。
85up目指して頑張ります。
下記の♂個体は昨年にGullさんより無理を言って幼虫を5頭お譲り頂き当方にて羽化させた個体となります。
種♂の系統図のみ記載させて頂きます。間違いがあればご指摘宜しくお願い致します。
素晴らしい血統で素晴らしい形状です。

♂81.5㎜

♂80.5㎜

種♀ですが管理表のみで失礼致します。
見慣れた管理表ですね。
マツノインセクトの松野氏より補強致しました。
祖父江をブリードされている方は既にご存知かと思いますが14年9番ラインは同腹で85upがでているラインです。
迷わず2頭頂いてしまいました。


815には52、805には51の同配合同士で同居させます。
非常に楽しみです。
85up目指して頑張ります。
♀個体補強③
♀個体補強②
素晴らしい♀個体が着弾しました。
MUGENさんより頂きました。
こちらのラインの同腹♂幼虫経過ですが1本目交換時では神長さんの店長日記にてご紹介されております。
2本目交換時では42.7gと増量しており体重の乗りは好成績なラインとお聞きしております。
早期羽化♀50.5㎜
84.0(Gullさん1319)×53.0早期(MUGENさん1406)同腹871

こちらも非常に楽しみなラインとなりそうです。
こちらの♀は我が家の♂872と同居させる予定です。
MUGENさん、素晴らしい個体をありがとうございます。
今年の飼育は妥協せずしっかり管理していきたいと思います。
MUGENさんより頂きました。
こちらのラインの同腹♂幼虫経過ですが1本目交換時では神長さんの店長日記にてご紹介されております。
2本目交換時では42.7gと増量しており体重の乗りは好成績なラインとお聞きしております。
早期羽化♀50.5㎜
84.0(Gullさん1319)×53.0早期(MUGENさん1406)同腹871

こちらも非常に楽しみなラインとなりそうです。
こちらの♀は我が家の♂872と同居させる予定です。
MUGENさん、素晴らしい個体をありがとうございます。
今年の飼育は妥協せずしっかり管理していきたいと思います。
♀個体補強
B団ともさんより早期♀個体を2頭補強しておりますのでご紹介させていただきます。
証明書のみですがご了承下さい。
個体はガツガツとゼリーを食ってます(笑)
早期羽化♀53.0㎜
種♂85.0(マサレッドさん1309)×種♀52.6(yasukongさん1320)
こちらのラインはともさんがブログで15年度ライン紹介された時から気になっていたラインです。
同腹♂幼虫では菌糸トラブルがありながらも最大44.3gが出ています。

早期羽化♀50.0㎜
85.0(Gullさん1321)×54.0(Gullさん1306)
こちらのラインも同腹♂幼虫では菌糸トラブルがありながらも最大38.0gが出ています。

つける♂は決めています。
本当に楽しみなラインになりそうです。
ともさん、この度は素晴らしい個体をありがとうございます。
良い報告ができるよう羽化まできちんと管理していきたいと思います。
証明書のみですがご了承下さい。
個体はガツガツとゼリーを食ってます(笑)
早期羽化♀53.0㎜
種♂85.0(マサレッドさん1309)×種♀52.6(yasukongさん1320)
こちらのラインはともさんがブログで15年度ライン紹介された時から気になっていたラインです。
同腹♂幼虫では菌糸トラブルがありながらも最大44.3gが出ています。

早期羽化♀50.0㎜
85.0(Gullさん1321)×54.0(Gullさん1306)
こちらのラインも同腹♂幼虫では菌糸トラブルがありながらも最大38.0gが出ています。

つける♂は決めています。
本当に楽しみなラインになりそうです。
ともさん、この度は素晴らしい個体をありがとうございます。
良い報告ができるよう羽化まできちんと管理していきたいと思います。