fc2ブログ

2016年度♂種親紹介

寒くなってきましたね。
気を抜いたら風邪ひいちゃいました。
病み上がりですが今日は休みだったのでブリードルームの床をアルコール清掃とボトル洗浄をしました。
昼からは家族サービスなので昼までが勝負です。
朝も5時半から起きて頑張りました(笑)

クワはそろそろ越冬準備です。
その前に2016年ブリードの♂種親の紹介をさせて頂きます。
種♂自己ブリのみです。
種♀は早期メインでいきますが、全く決まっていません。
時間はまだあるのでゆっくり決めていきたいと思います。


2016年は4♂でいきます。
ほとんど14年5番♂です(苦笑)

1405-09
87.2㎜


1405-02
86.5㎜


1405-08
84.4㎜早期羽化


1407-08
83.5㎜


越冬後、★になっていたら諦めます。
844は種ありますが他個体、種なしだったら諦めます。

無事、幼虫採れたら種親超え目標に頑張りますよ~。

補強♀個体(2015年ブリード種親)

ご報告が遅れてしまいましたが引っ越し前ではありますが銚子オオクワ倶楽部さんより早期羽化♀個体を無理言ってお譲り頂いております。80系で早期♀をお願いしました。

能勢YG(80系)
49.5ミリ(♂84.2×♀53)
同腹幼虫で♂35g~が出ているとの事です。



補強は考えていなかったのですが先日に当方所有の♂785(1313)につける♀をと思いご80さんに相談させて頂いた所、ご厚意で2頭も頂いてしまいました。
こちらの個体はコラボで♂834(1203)に種付けさせて頂きましたおおくわ80さん所有♀54ミリ個体と同腹です。
同腹♂最大で86.2ミリが出ており飼育数が少ないにも関わらずAveが物凄く良いです。
51.0ミリ(ともさん825 × 20番♀) 
こちらの個体を♂785(1313)と同居させます。


続いては早期♀個体です。
こちらの同腹幼虫♂最大で38gが出ておりラインのAveも良いです。
51.0ミリ(♂847 × ともさん♀53) 


遅くなってしまいましたが古川さん、おおくわ80さん素晴らしい♀個体をありがとうございました。


補強♀個体(2015年ブリード種親)

それでは補強♀個体のご紹介です。
大物トップブリーダーさんから素晴らしい個体を補強をさせていただいてます。
今期は突起したサイズが出たラインではなく全体的にAveが良いラインを重点に確認させていただき補強させて頂きました。
管理表のみで恐縮ですがご紹介させて頂きます。

先ずはおおくわ80さんより3頭をお譲り頂きました。
Aveも良いです。

848♂×31番♀ 53㎜の同腹最大85upが出ています。


2頭目848♂×30番♀ 52㎜の同腹最大84upが出ています。


3頭目825♂×26番♀ 53㎜も同腹最大84upが出ています。



続いてはエバクワさんよりお譲り頂きました。
こちらのラインは最大85.2㎜が出ておりAveも良いです。
13№402 52㎜



最後にマサレッドさんよりお譲り頂きました。
こちらのラインも最大86.2㎜が出ておりAveも良いです。
13№618 52.5㎜

簡単な説明で申し訳ございません。

おおくわ80さん、エバクワさん、マサレッドさんこの度は本当に素晴らしい個体をありがとうございました。

4月より長女が保育園に入園するのですが嫁さんが入園式に着ていくスーツがないらしいので買いに行ってきます。

強制早期羽化♀(2015年ブリード種親)

強制早期羽化♀個体のご紹介をさせて頂きます。
2015年ブリード種親で使用予定です。今年はなかなかスイッチが入らず苦戦しました。


他に2番ラインで1月中旬羽化個体が1頭います。サイズは53㎜ちょいくらいでしょうか。
後、4番ラインで蛹が1頭います。
今年は幼虫1本目投入を7月上旬~中旬予定なので2月中に羽化すれば種親で使うには問題ないと思っています。

それではご覧ください。
14能勢YG2-06
種親:♂82.4㎜(ワイドカウさんA4)×♀50.0㎜(銚子オオクワさん)早期羽化個体
14.06.03 S5 800
14.09.04 S5 800 17.6g
14.12中旬羽化
頭幅:15.4㎜
サイズ:53.5㎜
2番の1

2番


14能勢YG5-19
種親:♂83.5㎜(Gullさん12年7番)×♀50.5㎜(自己ブリ13年1番)早期羽化個体
14.06.05 S5 800
14.09.08 S5 800 19.7g
14.01上旬羽化
頭幅:15.9㎜
サイズ:53.5㎜
5番の1


5番
※こちらの個体は神長さんの店長日記のご紹介頂いてます。


14能勢YG6-02
種親:♂83.5㎜(Gullさん12年7番)×♀50.0㎜(Gullさん13年10番)早期羽化個体
14.06.12 OAML
14.09.08 OAMS 17.6g
14.11中旬羽化
頭幅:15.0㎜
サイズ:50.0㎜
6番の1

6番
※14年3番、5番、6番ラインは今年も持ち腹産卵・再ペアリングする予定です。

14年7番ライン

もったいぶる事でもないので14年7番ラインを紹介させて頂きます。
全く補強はしてませんので(笑)

種親♂は12年ブリードで使用しました09年ギネス個体866同腹直仔785となります。
785は今年、ペアリング後に落ちてしまいました。
初めてgold757さんより能勢YG血統をお譲り頂き、能勢YG血統を飼育したのがこの個体だった事もあり愛着がありました。3年間、本当にお疲れ様でした。
写真は使い回しですがお許し下さい。
RIMG_20111269[1]

種親♀は13年早期羽化個体
13能勢YG6番-10
49mm。866直仔の仔となります。

・種親♂78.8㎜
→種親の親86.6㎜(0803) ×53.3㎜(0903)

・種親♀49.6㎜
→種親の親(同上)

こちらの個体はブログリンクさせて頂いておりますひでのぱぱさんと幼虫をトレードさせて頂き当方が羽化させた個体となります。同腹で83upが出ているとの事です。
14年7番は866系100%ラインです。

5番・7番は幼虫が採れすぎた事もあり、ひでのぱぱさんへ強制的?に送らせて頂きました(苦笑)
その節は誠にありがとうございました。大きい個体が出たらいいのですが・・・

さて、2014年ブリード我が家は7ラインで計134頭でのスタートです。
プロフィール

hinamax0708

Author:hinamax0708
2011年度より国産オオクワガタの大型・美形作出を目指しブリードを開始しましたhinamax0708(ヒナマックス)と申します。
簡単と思いきや…とても考えさせられる事があり物凄く奥が深いです。それが逆に楽しくもあり、没頭しております。
趣味:サーフィン、オオクワブリード

22年度系統図
23年度系統図
能勢YG血統系統図
能勢産SR血統系統図
22年度管理表
生体販売
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

公式LINE
友だち追加
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター